[日语学习] 《标准日本语》中级第八单元学习笔记
第29课
生词
表1
- はんきょう(反響) [名] 反响,反映;回音
その記事は全国的に大きな反響を呼んだ。
- むくち(無口) [形2] 不爱说话,沉默寡言
彼は会社では無口だ。(他在公司不爱说话)
- えいてん(栄転) [名] 高升,晋升,荣升
課長から部長に栄転した。
- かい(甲斐) [名] 价值,意义
努力の甲斐があって東大に合格した。
- しんぱいをかける(心配をかける) 让人担心
家族に心配をかける。
- そのきになる(その気になる) 愿意,有意向
その気になればなんでもできる。
表2
- ちょうだいする(頂戴する) [動3] 领受,收到(もらう的自谦语)
みなさまから多数のご意見を頂戴し、ありがとうございました。
2. 吃(食べる的自谦语)十分頂戴しました。
3.放在句尾,以亲昵的语气请求对方给予某物--ビールを飲むかい? --ビールはいらないわ。お水をちょうだい。
4.以「~てちょうだい」的形式,表示「てください」的意思。--これで失礼します。 --そう?じゃ、また遊びに来てちょうだい。
- はいりょする(配慮する) [動3] 照顾,关照,顾及,注意
相手の気持ちを十分に配慮し、相手によって言葉を選ぶ必要がある。
- きがえる(着替える) [動2] 换衣服,更衣
制服から普段着に着替えた。
- ぎせい(犠牲) [名] 牺牲
- いだい(偉大) [形2] 伟大
偉大な成果
- しかたがない(仕方がない) 非常~,~得不得了
寒くて仕方がない。
- きがえ(着替え) [名] 替换用的衣服
着替えを持ってくるのを忘れてしまった。
- まふゆ(真冬) [名] 隆冬,深冬
- うかる(受かる) [動1] 考上,及格 試験を受ける <-> 試験に受かる
面接に受かった。
表3
- ほきゅう(補給) [名] 补给
水分を補給する
- ペースト [名] 酱,糊,泥,糊状食品
- いつまでも [副] 永远,到什么时候也,老是
ご恩はいつまでも忘れません。
- のぞましい(望ましい) [形] 理想的,最好的,期望看到的
望ましい結果
- なにしろ(何しろ) [副] 因为,由于;不管怎么说,总之
なにしろ田舎だから、不便で仕方がない。
- とびちる(飛び散る) [動1] 四处飞散,飞溅
皿が割れて床に飛び散った。
- しる(汁) [名] 汤,汁;汁液
味噌汁
- びっしり [副] 密密麻麻地,满满地
予定がびっしり詰まっている。
- つまる(詰まる) [動1] 塞满,挤满,堆满;堵塞,不通,窒息
風邪で、鼻が詰まってしまった。
- にんむ(任務) [名] 任务
任務を果たす
- すいこう(遂行) [名] 完成,执行,贯彻
任務を遂行する
- とうじょうする(搭乗する) [動3] 搭乘
搭乗券(登机牌)
- はくする(博する) [動3] 博得,获取,获得
このユニークな商品は、反響を呼び、好評を博した。
表4
- たがく(多額) [名] 大笔,大量,巨额
多額の利潤(りじゅん)をあげる。
- しょうがい(障害) [名] 残障,障碍;妨碍
- はかり(秤) [名] 秤,天平;权衡
- こうふんする(興奮する) [動3] 兴奋,激动
- くらし(暮らし) [名] 生活,度日;家境,生计
- ひかげん(火加減) [名] 火候
ちょうどいい味加減です。
- ちょうせつする(調節する) [動3] 调节,调剂,调整
部屋の温度を調節する。
- じょうりくする(上陸する) [動3] 登陆,登岸
台風が本州に上陸し、大きな被害を及ぼした。
- あぶら(油) [名] 油
- おいつく(追いつく) [動1] 追上,赶上,赶超
田中は必死に走ってやっと鈴木に追いついた。
- しりあう(知り合う) [動1] 相识,结识
学生時代同じ店でバイトをしたのが、彼女と知り合うきっかけだった。
- みすてる(見捨てる) [動2] 抛弃,离弃,置之不顾
医者として、苦しんでいる患者を、見捨てるわけにはいかない。
- しょうだく(承諾) [名] 同意,答应,应允,承诺
夫婦である以上、夫の決断には妻の承諾が必要です。
语法
-
~までもない: 接続:动词(基本形)+までもない 意味:~する必要がない/没必要……
今さら言うまでもありませんが、すべて皆さんのおかげです。
类似的还有「~には及ばない」。接続:动词(基本形)+ には及ばない\ 名词+ には及ばないたいしたけがではないので、ご心配には及びません。
-
~ぶり: 表示动作进展的状况,前接动词ます形去ます或名词。「活躍ぶり」「男ぶり」「話しぶり」「仕事ぶり」
彼の歩きぶりから見ると、どうも足にけがをしているようだ。
-
~ないと: 「と」在此处表示假定条件,接在否定式后,可以代替「~ないといけない」等用法,「ば」「ては」也有此类省略用法。
あっ、もうこんな時間だ。早く着替えないと。
-
別に: 本来与否定呼应使用,在口语中往往省略后续的否定表达。有时针对别人的询问不愿回答时使用。
--何をそんなに怒っているの? --別に。\人生を犠牲にするくらいなら(还不如)、別に出世しなくてもかまわない。
-
~うえで:有两种用法 接続:動詞基本形+うえで\名詞+の+うえで 意味:在……方面,……上
外国に住むうえで、いちばん気をつけなければならないことは何ですか。
接続:動詞た形+うえで\名詞+の+うえで 意味:……之后多額の資金を集めたうえで、会長に立候補した。(在募集到大笔资金后,我决定参加会长竞选)
-
そう~(では)ない: 「そう」有时和「ない」呼应,表示程度,与「それほど」相似。
日本語はそう難しくないと思います。
-
~とはいうものの: 「~ものの」:接続:小句(简体形式)+ものの 二类形容詞+な+ものの 意味:表示转折
このはかりはデザインが斬新なものの、実用的ではない。
「~とはいうものの」:~といっても/虽说……上野の夜の花見は今でも有名だ。とはいうものの、昔は、昼間だけだった。
-
~が望ましい: 「望ましい(のぞましい)」表示理想的状态。
宇宙に運べる物の量は限られていることから、できるだけ軽いものが望ましい。
-
~でもすれば:「すれば」表示假定;「でも」表示极端或举例。 「~でもすれば」此处表示万一发生如此事情结果将非常严重,也可以用「~でもしたら」。前续:「サ変動詞語幹,一、二类动词ます形去ます+でもすれば/でもしたら」
台風が上陸でもすれば、この辺は洪水ですよ。\油が目に入りでもすれば、大変なことになります。
-
~にすら: 「すら」是「さえ」的书面语形式,它和其他助词重叠时,规律如下:
が+すら=すら 1年も中国語を勉強しているのに、あいさつすらできない。 を+すら=すら 今日は忘れ物ばかりだ。定期券すら忘れてしまった。 に+すら=にすら 彼は悩みを妻にすら言わなかった。 と+すら=とすら 仕事が忙しくて、辞めてしまいたいとすら思う。 へ+すら=へすら 忙しくて、病院へすら行けない。 から+すら=からすら わたしの携帯電話には、親からすら電話がかかってこない。 -
~にあたって:
接続:動詞基本形・名詞+にあたって
意味:在~之际 <近似表达「~に際して」>
海外に赴任するにあたって、いろいろな準備をしなければなりませんでした。
就任にあたって、ひと言ごあいさつをいたします。
例句
- 就为了那么件小事,用不着特意去一趟。
そんな簡単な用事のために、わざわざ行くまでもない。
- 不是什么大不了的伤,您不用担心。
たいしたけがではないので、ご心配には及びません。
- 我对小李那一丝不苟的工作态度总是感到很钦佩。
李さんの真面目な仕事ぶりにはいつも感心してます。
- 要是把这事儿告诉父母,肯定会遭到反对。
このことを親に教えたら、反対されるに決まっている。
- 请在确认过内容之后签名。
内容をご確認のうえ(で)、サインをお願いします。
- 见面后再谈。
会ったうえで話す。
- 在日企工作必须注意的事情有哪些?
日系企業で働くうえで、気をつけなければならないことは何ですか。
- 这种秤尽管新颖,但不实用。
このはかりはデザインが斬新なものの、実用的ではない。
- 虽说工资上涨了,但还是赶不上物价上涨的速度。
給料が上がったとはいうものの、物価の上昇には追いつかない。
- 对于出国旅游的日本人来说,日元升值是件好事。
海外旅行をする日本人にとって、円高が望ましい。
- 你毕竟是个新人,总不能一下子就将重要的工作交给你。
何しろ君は新人だ。いきなり重要な仕事をまかせるわけにはいかない。
- 万一台风登陆,这一带可就洪水滔天了。
台風が上陸でもすれば、この辺は洪水ですよ。
- 在此就任之际,我来简单说几句。
就任に当たって、一言ご挨拶いたします。
第30课
生词
表1
- いちいん(一員) [名] 一员,一分子,成员
社会の一員
- てもと(手元) [名] 手头,手边
お手元の資料をご覧ください。
- さきだつ(先立つ) [動1] 在~之前,先于~,率先,首要的
行列に先立つ。
- めんみつ(綿密) [形2] 细致,周密,详尽
綿密な計画
- みなれる(見慣れる) [動2] 看惯,熟悉
列車を降りると見慣れた懐かしい故郷の風景が広がっていた。
- おどろき(驚き) [名] 吃惊,惊讶,震惊
表2
-
こうがい(郊外) [名] 郊外
-
りてん(利点) [名] 好处,长处,优点 <-> 欠点
利点:主要用于评价事物 欠点:人、物皆可 長所:人、物皆可 短所:主要用于评价人的性格
携帯に便利な点がノートパソコンの利点だ。
-
ほそく(補足) [名] 补充
少々わかりにくいかと思うので、少し補足説明をいたします。
-
かいし(開始) [名] 开始
緊急役員会は、土曜日の午後一時から開始された。
-
きょうつう(共通) [名] 共同,共通
わたしたちは、共通の友人を通じて知り合った。
-
そうご(相互) [名] 相互
-
どうり(道理) [名] 道理,情理
その要求は道理にかなっている/に反する。
-
おおげさ(大げさ) [形2] 夸张,夸大;小题大做
彼女はなんでも大げさに言う。
-
したがう(従う) [動1] 遵守,遵从,服从;跟随
上司の命令に従う
-
あるていど(ある程度) 某种程度
バイトである程度の収入がある
表3
- じわれ(地割れ) [名] 地裂,地面崩裂
- かさい(火災) [名] 火灾
- おしよせる(押し寄せる) [動2] 涌来,袭来,蜂拥而至
大きな津波が港に押し寄せる。
- じんだい(甚大) [形2] 巨大,甚大,很大,非常大 (负面,书面语)
台風20号は九州に甚大な被害をもたらした。
- もたらす [動1] 造成,招致,带来,带去
お金が幸福をもたらすとは限らない。
- べつ(別) [名] 其他,另外
別の言い方
- おしあう(押し合う) [動1] 互相推挤,冲撞
押し合いながらやっと電車に乗り込んだ。
- たえる(耐える) [動2] 承受,忍受,忍耐
耐えられない苦しみはない。
- いっきに(一気に) [副] 一下子,一口气
- ずれる [動2] 错位,错开;背离,偏离
ウルムチの時間は、だいたい上海と三時間ずれている。
- ゆがみ(歪み) [名] 扭曲,歪曲,歪斜
地震で家がゆがんでしまった。
- いちする(位置する) [動3] 位于,位置
日本は北半球(きたはんきゅう)に位置する。
- よち(予知) [名] 预知
現在の技術でも、地震を予知することはできません。
表4
- ひげき(悲劇) [名] 悲剧
- うちあう(打ち合う) [動1] 互相击打,对打
夕食時で、台所から食器の打ち合う音などが聞えて来た。
- じゅんじょ(順序) [名] 顺序
順番(じゅんばん)
- げしゃする(下車する) [動3] 下车
新宿駅で下車し、近くの公園で待ち合わせをした。
- いいあう(言い合う) [動1] 互相说;各执一词,争论
学生たちは、冗談を言い合って騒いでいる。
- あな(穴) [名] 空,眼;洞穴;漏洞,缺点
壁に穴を開ける(あける)
- にこむ(煮込む) [動1] 炖,煮,熬
- かさねる(重ねる) [動2] 摞,叠放;反复,多次,重复
トラックに荷物を重ねて積んだ。
- はんこうする(反抗する) [動3] 反抗
花子は成長するにつれて、両親に反抗するようになった。
- あくまで [副] 到底,毕竟,终归,彻头彻尾(徹底的に;どこまでも)
言っておくが、わたしは、あくまで反対します。
- らくだい(落第) [名] 留级,落选,落第
- じゅんじょよく(順序良く) 有秩序的,井井有条
押し合わずに順序よく下車してください。
- きゅうらく(急落) [名] 暴跌,快速下跌,快速降落
株価が急落する
- だんけつする(団結する) [動3] 团结
新しい国をまとめるには、国民の団結が必要だ。
- せめる(攻める) [動2] 进攻,攻击
相手の弱点を攻める
- しせい(姿勢) [名] 姿势;姿态,态度
楽な姿勢で話を聞く
- こくふくする(克服する) [動3] 克服
- げんど(限度) [名] 限度,界限,范围
- てがかかる(手がかかる) 费事,麻烦
複雑な機械なので、修理には手が掛かる。
语法
-
~に先立って:
接続:名詞・動詞基本形+に先立って
意味:Aに先立ってB:在A之前,进行B
トレーニングの開始に先立ち、細かいスケジュールを立てた。
地震が起るに先立って、回りの小動物が不審な行動をするという話はよくある。
-
~を通した:通过……,表示手段或中介
接続:名詞+を通(とお)して・を通(つう)じて
名詞+を通した/を通じた+名詞
妻とは、わたしと妻の共通の友人を通して知り合いました。
わたしはこの仕事を通して、じつに多くのものを学んだ。
-
効果が上がる:「~(業績・成果・効果)をあげる」(29课),「~があがる」是自动词用法,表示“获得、显现”。
-
地割れが起き、大火災が発生した: 「起きる」和「発生する」意义相似,用两个不同动词为了避免单调,同时也说明日语中有许多单词意义相近,而在文体上略有差异。
狭い空間にずっといると、酸素の不足が起こり、病気が発生する。
-
押し寄せる:大量东西蜂拥而至
「寄せる」原来表示“靠近”“接近”之意,可接在其他动词之后构成复合动词。
新しいテーマパークがオープンし、大勢の人が押し寄せた。
-
年月をかける: 「かける」在此表示“使用”“花费”。「~をかける」可前接表示时间、金钱、劳力、功夫等名词。自动词形式为「~がかかる」
この料理はできるだけ時間をかけて煮込むとおいしくでき上がります。
-
~にしたがって: 「従う」原来表示“跟随”“服从”之意,和「に」构成一个固定的表达方式,表示“随着”。
年をとるにしたがって、1日が短く感じられるのはなぜだろう。
-
~にすぎない:
接続:動詞簡体形・名詞+にすぎない
意味:“只不过是~”,表示对某事物评价态度。
日本の国土は全世界の陸地の約0.3%にすぎない。(日本国土只不过占世界陆地的0.3%)
-
~にほかならない:
接続:名詞+にほかならない
意味:“除此以外不会是别的,无非是……,不外乎……”,表示强烈的断定。
落第の原因は、勉強不足にほかならない。
-
~としても、~:「~とする」表示假设。
接続:小句(简体形式)+としても
意味:“即使……也……”
両親が反対したとしても、わたしは留学します。(即使父母反对,我也要去留学)
例句
- 随着日语的进步,对日本的情况也更加了解了。
日本語がうまくなるにしたがって、日本事情にも詳しくなってきた。
- 随着经济的发展,就会出现公害问题。
経済が発展するにつれて、公害の問題が発生するだろう。
- 语言说到底只不过是沟通的一个手段。
言語はあくまでコミュニケーションの手段の一つにすぎない。
- 考试不及格无非是没有好好学习。
落第の原因は、勉強不足にほかならない。
- 此次项目的成功,无非是大家共同努力的结果。
このプロジェクトの成功は皆の努力の結果にほかならない。
- 因为明天很忙,即使能去拜访您,我想也会比较晚。
明日は忙しいので、そちらに伺えるとしても遅くなってしまうと思います。
- 即使再没时间,也希望你吃点早饭。
時間がないにしても、朝食ぐらいとってほしい。
- 不管那传闻是真是假,他做的事情都无法原谅。
そのうわさが本当にしろ、うそにしろ、彼がしたことは許せない。
- 不管是美国还是英国,名校都是私立的。
アメリカにせよイギリスにせよ、名門学校は私立である。
第31课
生词
表1
- しんせつする(新設する) [動3] 新成立,新设,新设置,新开设
ここ数年、たくさんの大学が新設された。
- なぐさめる(慰める) [動2] 安慰,宽慰;慰问,慰劳
父を亡くした友達を慰めるためにピクニックを計画した。
- がんこ(頑固) [形2] 犟,顽固;顽固难消
頑固に最後まで反対する。
- たつ(発つ) [動1] 出发,动身;离开
「ちょっと行ってくる」金本はそう言って、席をたった。
- どきょう(度胸) [名] 胆量,胆略
女は愛嬌、男は度胸。
- きがかわる(気が変わる) 改变主意,改变想法
気が変わらないうちに彼女と結婚したほうがよい。
表2
- ごうじょう(強情) [名] 犟,固执,顽固,倔强
強情な人
- くるう(狂う) [動1] 发疯,疯狂;打乱,失常
きみ、気でも狂ったのか、どうしてそんなばかなことをしたのか。
- ふく(拭く) [動1] 擦,拭
ハンカチで汗を拭いた。
- びょうどう(平等) [名] 平等,同等
- くみたてる(組み立てる) [動2] 组装,安装,装配;编写
ぼくは、機械類が好きで、パソコンも自分で組み立てたものだ。
- よごれ(汚れ) [名] 污渍,污垢
頑固な汚れ
- す(酢) [名] 醋
- おおざっぱ(大雑把) [形2] 粗枝大叶,粗心大意;大致,随便
おおざっぱな人
- やど(宿) [名] 旅店,客栈
- おもいきる(思い切る) [動1] 决心,决意,下狠心
思い切って告白した。
- しめる(締める) [動2] 系,束,系紧;严格(管束);合计,结算;节约
かれは、いつもスーツを着てネクタイを締めている。
- すいとる(吸い取る) [動1] 吸取,收取
掃除機で細かいゴミを吸い取る。
- ずうずうしい(図々しい) [形1] 厚脸皮的,无耻的
年をとると図々しくなる。
- そそっかしい [形1] 粗心的,毛手毛脚的,冒失的
あの人はそそっかしくていつも忘れ物をしている。
表3
- いと(糸) [名] 丝,丝线,线
- はるか(遥か) [形2] 遥远,久远,远远
遥かな昔(遥远的过去)
- よく(欲) [名] 欲望
人の欲は限りがない。
- ふたたび(再び) [副] 再次,再
ふたたび故郷に帰る
- ささえる(支える) [動2] 托着,支撑
顎を手で支えて考えた。
- たばねる(束ねる) [動2] 扎,束,捆;统领
髪を後ろで束ねる。
- わ(輪) [名] 环,圈
- つりさげる(つり下げる) [動2] 挂,吊,悬挂
部屋の真ん中に、ランプが吊り下げられている。
- みずから(自ら) [副] 亲自;自己
みずからを反省する
- ゆらす(揺らす) [動1] 摇晃,晃动
- しんしゅく(伸縮) [名] 伸缩
天然材は温度によって伸縮する。
- こころみ(試み) [名] 试验,尝试
- かいむ(皆無) [名] 全无,毫无,完全没有
可能性は皆無に近い。
- むずかしさ(難しさ) [名] 困难,难度
- えさ(餌) [名] 饲料,饵料,诱饵
- なわばり(縄張り) [名] 领地,地盘,势力范围
- ともぐい(共食い) [名] 自相残杀,同类相残,互相残食
- こうぞう(構造) [名] 结构,构造
- ぶんかいする(分解する) [動3] 分解,拆卸
- よくをだす(欲を出す) 露出贪欲
欲を出せばきりがない。
- てにいれる(手に入れる) 弄到手
権力を手に入れた。
表4
- よくばり(欲張り) [名] 贪心
たくさん食べてやせたいとは欲張りな望みだ。
- めんぜん(面前) [名] 面前,眼前
公衆の面前でスピーチする。
- ねつっぽい(熱っぽい) [形1] 发烧;热情的
- だるい [形1] 乏力的,倦懒的
熱が出て、体がだるい。
- こうたいする(交代する) [動3] 交替,更迭,换班
政権が交代する。
- おそれ(恐れ) [名] 恐惧,害怕,危险性
不安や恐れを感じる。
- でんせんする(伝染する) [動3] 传染,感染
伝染を防ぐ/予防する
- よくがふかい(欲が深い) 贪得无厌、欲壑难填的
- すすんで(進んで) 主动地,积极地
- のうひんする(納品する) [動3] 交货
期日(きじつ)どおりに納品する。
- こうはん(後半) [名] 后半,后半部分
- そわそわ [副] 慌张,心神不宁,坐立不安
今日は面接があるので朝からそわそわして落ちつかない。
- もんく(文句) [名] 意见,异议,牢骚;词句,话语
语法
-
~くせに:
意味:~のに/明明……却,表示转折,含有对对方不满的语气。
接続:「小句(简体形式)/名词+の/二类形容词词干+な」+くせに
彼は下手なくせにカラオケが大好きなんです。(他明明唱歌很烂却很爱唱歌)
-
べきだ:
意味:~するのが当然だ・~したほうがいい/(基于伦理道德的)应该……(做某事)
接続:动词基本形+べきだ <例外:する → すべきだ >
人に助けられたらお礼を言うべきだ。
一类形容词+くあるべきだ
地球の自然はいつまでも美しくあるべきだ。
二类形容词/名词+であるべきだ
すべての人は平等であるべきだ。
-
~もんか: 決して~ない/表示强烈的否定。<① 否定判断;② 否定意志>带有指责的语气
こうなったら、もう心配なんてするもんか。<否定意志>
あの人が正直なもんか。嘘ばかり言う人だ。<否定判断>
-
「~てやる」有两种用法:① 表示为他人做事,比「~てあげる」随便;
今日はおれがおごってやるよ。
② 表示自己的强烈的意志,只用于很随便的场合。将来、おれは絶対に医者になってやる!
-
はるか:有二类形容词和副词两个词性。
はるか昔から、人間は犬とともに暮らしてきた。(从很久以前开始人类就与狗共同生活了)
-
~となると/~とすれば/~とすると/~としたら:
意味:~と仮定した場合・~ということになった場合そうする・そうなる
接続:「基本形」+とすると/とすれば/としたら
「基本形/名詞」+となると/となれば/となったら
もし、飛行機に乗っていたとしたら、僕はもうこの世にいなかった。
-
みずから:【名词】表示自己;【副词】表示亲自,自愿。
冬休み前に、子供たちはみずから進んで手伝いをし始めた。
-
しかも:连词,表示递进的关系,也可以表示转折。
ぼくは、体が弱くて、しかも頭が悪い。
例句
- 明明知道却不肯告诉我。
知っているくせに教えてくれない。
- 他歌明明唱得很烂,却偏偏喜欢唱卡拉OK。
彼は下手なくせに、カラオケが大好きなんです。
- 这么难吃的店,我决不再来。
こんなまずい店、もう二度と来るもんか。
- 他哪是什么老实人哪!他整天净说瞎话。
彼が正直なものか。嘘ばかり言う人だ。
- 别耿耿于怀了,你要考虑眼下应该做的事情。
くよくよしないで、今やるべきことを考えなさい。
- 所有人都应该是平等的。
すべての人は平等であるべきだ。
- 假设你只能带一样东西到无人岛上去,你想带上什么?
無人島に何か一つだけ持っていけるとしたら、何を持っていきたいですか。
- 要是这条路走不通的话,估计明天才能到达当地了。
この道が通れないとなると現地に着くのは明日になると思う。
第32课
生词
表1
- たいしゃする(退社する) [動3] 下班;辞职,退休
- おちつく(落ち着く) [動1] 稳定,沉着,安定,办妥
今日は面接があるので朝からそわそわして落ち着かない。
- はげます(励ます) [動1] 鼓励,激励
「やればできる」と自分を励まし、今までやってきた。
表2
- しゅくじつ(祝日) [名](政府规定的)节日,假日,国定假
- ろくおんする(録音する) [動3] 录音
ラジオの番組を録音した。
- ていでんする(停電する) [動3] 停电
電車が停電で止まった。
- きらう(嫌う) [動1] 讨厌,厌烦
このような人は、仕事ができるとしても、人から嫌われてしまう。
- はんにんまえ(半人前) [名] 半人份儿;半吊子,不成熟的,不够格的
- きがかり(気がかり) [形2] 担心,挂念,惦记
- ひけつする(否決する) [動3] 否决 <->可決(かけつ)
裁判官は、彼らの訴えを否決した。
- きずつく(傷つく) [自動1] 受伤,负伤;受损,受创 傷つける(きずつける) [他動2]
彼のプライドを傷つけた。
表3
- トキ [名] 朱鹮
- ぜつめつ(絶滅) [名] 灭绝
絶滅の危機にある動物
- きき(危機) [名] 危机
- ちょくめんする(直面する) [動3] 直面,面临,面对
危機に直面する
- ぶんぷする(分布する) [動3] 分布
朱鷺は、19世紀までは東アジアに広く分布する珍しくない鳥だった。
- らんかく(乱獲) [名] 滥捕,乱捕
- あっか(悪化) [名] 恶化
バブルの影響で業績は急速に悪化した。
- やせい(野生) [名] 野生
野生動物
- せいそくする(生息する) [動3] 栖息,生息
開発が進むにつれて、動物の生息場所が奪われていった。
- せいそくち(生息地) [名] 栖息地
- かんし(監視) [名] 观察,监视,检测
道路のあちこちに監視カメラが設置されている。
- ほご(保護) [名] 保护
- とりくむ(取り組む) [動1] 致力于
この病院では、多くの研究者が難病の治療に取り組んでいる。
- かたわら [名] 一面,一边;
旁边 道の傍らに(在路边)/仕事のかたわら勉強する(一边工作一边学习)
- しいくする(飼育する) [動3] 饲养,养
都市の集合住宅では、犬猫の飼育は、規約で禁止されている。
- けいはつ(啓発) [名] 启发
社長の話には啓発されるところが多かった。
- こうした [连体] 这样的,如此的
こうしたことはめったにあるものではない。(这种事情非常少见)
- つのる(募る) [他動1] 募集,征募,招募
会員を募る(招募会员)
- はけんする(派遣する) [動3] 派遣
外国に自衛隊を派遣する。
- かんさつ(観察) [名] 观察
- ふかめる(深める) [他動2] 加深,深化
お互(たが)いに理解を深める(加深相互理解)
- こころみる(試みる) [動2] 尝试
新しい方法を試みる
- けんめい(懸命) [名] 拼命,竭尽全力
- すくい(救い) [名] 救助
- すくう(救う) [他動1] 救助,救赎
友の温かい一言に救われた。
- さしのべる(差し伸べる) [動2] 伸出
- さいする(際する) [動3] 正值~,正当~之际
- ぞうてい(贈呈) [名] 赠送
- おす(雄) [名] 雄性
- めす(雌) [名] 雌性
表4
- だんすい(断水) [名] 断水,停水
- あけがた(明け方) [名] 黎明
夜が明ける
- しかた(仕方) [名] 方法,做法
- しょうとつ(衝突) [名] 撞上;冲突,矛盾
運転者が居眠り運転をして、対向車と正面衝突を起こしてしまった。
- かんせんする(感染する) [動3] 感染,染上
インフルエンザに感染する
- しんぱん(審判) [名] 裁判(员);审判,判决
- ぎいん(議員) [名] 议员
- へいさする(閉鎖する) [動3] 关闭
この建物はまだ閉鎖中で、なかには誰もいない。
- あいこ(愛顧) [名] 光顾,眷顾,惠顾
- わりびき(割引) [名] 打折扣
- たちのき(立ち退き) [名] 搬迁,拆迁;离开,撤走
语法
-
~てしかたがない: 非常……、……得不得了
接続:て形+仕方がない/しょうがない
眠くてしかたがない時は、濃いコーヒーを飲むといいですよ。
-
~どころではない: 表示根本无法顾及某事,否定语气强烈。
接続:動詞基本形/一类形容詞+どころではない
二类形容詞詞干/名詞+どころではない
年末から母の入院で、お正月どころではありませんでした。
-
~なりに: ~にふさわしく/表示与该人或事物相符的言行之意。
接続:名詞+なりに
彼も彼なりに頑張っている。(他也以他自己的方式努力着)
-
~でしかない: 只不过是……
接続:名詞+でしかない
貯金しているといっても、まだ10万円でしかない。
-
~おそれがある:「恐れ」来自动词「恐れる」,原意恐惧,在此表示 “有~之虞”“有~之担心”。
接続:「動詞(基本形)+おそれがある」 「名詞+の+おそれがある」
トキは、絶滅するおそれのある動物として、絶滅危惧種に登録されている。
台風が本州に上陸するおそれがある。(台风有可能登陆本州)
-
~のみ: ~だけ/表示限定,“只、仅仅”。
接続:「小句(简体形式)+のみ」「名詞+のみ」
この商品は、予約している方のみ購入することができます。
-
~に至る: 达到……(某个时间、地点或状况)
接続:「名詞+にいたる」「小句(简体形式)+にいたる」
その大学では、10人以上の学生がその病気に感染し、ついに休校措置に至った。(那个大学有10人以上感染了那种疾病,以至于采取了停课措施)\中国は、わずか30年で、国民総生産で日本に追いつくに至った。(中国只用了30年就赶上了日本的国民生产总值)
「~にいたる」有时表示列举最后一项程度最为极端的事物。
彼女は英語もドイツ語もできる。日本語に至ると、日本人以上にぺらぺらだ。
-
~かたわら: 「AかたわらB」= 在做A的同时做B。 它用于表示在从事主业以外,另有爱好或工作。
接続:[動詞基本形+かたわら]、[名詞+の+かたわら]
中島は、教師をするかたわら、絵を描いている男だ。
-
~に終わる:一般用于不理想的事情;如果是理想的事情要用「~のうちに終わる」。
今回の世界大会で、日本チームは実力が出せずに不調に終わった。(在本次世界大赛中,日本队没能发挥实力,遗憾结束)
-
~をもって:
①[时间名词+をもって]:表示开始或结束的时间点(更正式的说法为「~をもちまして」)。
わたしは、3月31日をもって、会社を退職することにいたしました。
②[名詞+をもって]:表示手段、工具。
詳細は書面をもってご連絡差し上げます。
-
~に際して:「際する」实际上只用「~に際して」这个形态,表示“在~之际”。
本ホームページのご利用に際しては、以下の点にご注意ください。
[第37篇]