[日语学习] 《标准日本语》中级第七单元学习笔记
第25课
生词
表1
- せんこう(選考) [名] 选拔,审查
新入社員を選考する
- こす(超す) [動1] 超过,胜过(ある数量 · 基準 · 限度を上回る)
来場者は1万人を超した。
- おさえる(押さえる) [動2] 订、抓住;把握,掌控;压,按
風で飛ばされないように、帽子を押さえる。
- ずいいち(随一) [名] 首屈一指,第一
社内随一の美人
- うでまえ(腕前) [名] 手艺,能力,本领
腕前が強い(本领很强)
- にんてい(認定) [名] 认可,认定
その件は、裁判所が違法行為と認定している。
- あしをはこぶ(足を運ぶ) 特意去,特意前往
そのレストランにはたびたび足を運んだ。
表2
- すすめる(薦める · 勧める) [動2] 建议,劝告;推荐
医者は病人に入院を勧めた。
- ひとくち(一口) [名] 一口;简而言之
一口で言うと、こういうことだ。
- ウール [名] 羊毛,羊毛织品 <英:wool>
ウールのワンピース
- てざわり(手触り) [名] 手感,手摸时的感觉
このセーターは手触りが柔らかい。
- ストラップ [名] 手机佩带,吊带 <英:strap>
- ひげ(髭) [名] 胡须
髭を伸ばす
- はやす(生やす) [動1] 使(植物、毛发等)生长;蓄(须),蓄(发)
髭を生やす
- みだれる(乱れる) [動2] 乱,混乱
風で髪の毛が乱れた。
- こうしき(公式) [名] 公式;正式,官方
公式で表す(あらわす)(用公式表达出来)
- むろん(無論) [副] 当然,不用说(「もちろん」的书面语)
むろん賛成だ。
- ひざ(膝) [名] 膝盖,膝关节
- かんぞう(肝臓) [名] 肝脏
- おくりむかえ(送り迎え) [名] 迎送,接送
夏休みに入り、子供の学校への送り迎えの苦労がなくなった。
- てはい(手配) [名] 筹备,安排,布置
旅行が決まり次第、僕が飛行機のチケットとホテルの手配をします。
- やるき(やる気) [名] 干劲儿
- かんわ(緩和) [名] 缓和,放宽
制限を緩和する\交通の渋滞を緩和する\薬を飲んで風邪の症状(しょうじょう)を緩和する
表3
- かぞえる(数える) [動2] 数,计算;列举
おれはポケットの金を数えた。二百元足らずだった。(我数了数口袋里的钱,还不到200块)
- まきずし(巻き寿司) [名] 寿司卷
- にぎりずし(握り寿司) [名] 手捏寿司
- なまざかな(生魚) [名] 生鱼
- おうじる(応じる) [自動2] 适应,接受,根据,答复
何度か誘われたが、彼が応じなかった。
- のりまき(海苔巻き) [名] 紫菜卷寿司
- そとがわ(外側) [名] 外侧 内側(うちがわ)
- まく(巻く) [動1] 卷起,缠绕
足に包帯を巻く
- うらまき(裏巻き) [名] 饭包紫菜卷,夹心卷
- マグロ(鮪) [名] 金枪鱼
- つける(漬ける) [動2] 腌,浸,泡,浸泡
大根を塩に漬ける
- ねた [名] 材料;新闻素材,(犯罪)证据
ネタバレ(剧透)
- こうあんする(考案する) [動3] 发明,专研,设计,规划
- こらす(凝らす) [動1] 使凝结、使凝固;专心,集中,绞尽脑汁
目を凝らす
- じゅうらい(従来) [名] 原先就有的
この件は従来のやり方では解決できないだろう。
- そくす(即す) [動1] 适应、结合、符合,根据
現実に即して行動する(根据现实情况行动)
- ぎゃくゆにゅうする(逆輸入する) [動3] 出口转进口
北米で生産された車の逆輸入車は、けっこう日本で人気がある。
表4
- つらぬく(貫く) [動1] 刺穿,贯穿,贯彻、坚持
胸を槍(やり)に貫かれたかれは、血だらけになって倒れた。(胸膛被长枪刺穿,倒在血泊中)\この道は、この一帯を、貫いている。
- いわ(岩) [名] 岩石
- もうふ(毛布) [名] 毯子,毛毯
毛布をかける
- げんじょう(現状) [名] 现状
- らっかんてき(楽観的) [形2] 乐观的
楽観的に考える
- とうしょ(当初) [名] 当初,最初
入学当初
- クローバー [名] 紫苜蓿,三叶草
四つ葉のクローバー
- ~とおす(~通す) [接尾] ~到底
- たね(種) [名] 种子;材料
種をまく
- はち(鉢) [名] 盆,钵
- さくじょする(削除する) [動3] 删除
このファイルを完全に削除しますか。
- れい(例) [名] 例,样本
例を挙げて説明する。
- しょぶん(処分) [名] 处理,处罚
古雑誌を処分する。
- しばる(縛る) [動1] 捆绑,约束
紐(ひも)でしっかりと縛る
- しゅくしょうする(縮小する) [動3] 缩小
規模を縮小する。
- いいかげん(いい加減) [形2] 马马虎虎,敷衍,不认真,不彻底
彼は仕事をいい加減にする。\加藤は、いままでの単調な仕事には、いい加減飽きていた。
- としん(都心) [名](都市の中心部 · 東京都の中心)东京市中心
都心で仕事をする
- かいてき(快適) [形2] 舒适
人生を快適に過ごす。
- にんしきする(認識する) [動3] 认识,识别,认知
音声認識
语法
- ついに:表示历时长久而到达某一步,“最终、结局”。
あの二人は7年交際して、ついに婚約した。(强调结局)
「やっと」则有熬出头之意,多用于期待的事情终于实现,“好不容易,终于”。あの二人は7年交際して、やっと婚約した。(强调“好不容易”)
- ~といい、~といい:接続:「名詞+といい、名詞+といい」意味:表示列举几个相同倾向的事例,近似于「~も~も」。
二人が結婚すれば、家柄(いえがら)といい、学歴といい、よく似合っている。
- ~きれない:「動詞ます形去ます+きる」 ① 最後まで~する/彻底做完……、做到最后
3人分の料理を1人で食べきった。
② すっかり~する/表示程度之甚。彼は疲れきった顔をして帰ってきた。
- 「~に応じた」与「~に応じて」:接続:「名詞+に応じた+名詞」「名詞+に応じて+動詞」 意味:根据……、与……相适应
子供でも個人差があるので、能力に応じて指導するのがよいと思う。\子供でも個人差があるので、能力に応じた指導をするのがよいと思う。
- ~から見ると: 接続:「名詞+からみると/からみれば/からみて」 意味:表示判断的依据,立场;“从……来看,在……看来”
子どもの教育という点からみると、豊かな生活は、必ずしもいいとは言えない。
- ~もあれば~もある: 这个句式表示两种动作状态同时存在,“既……又……”,不限于动词「ある」。
友人たちの夏休みの過ごし方はさまざまだ。海外旅行に行く人もいれば、家でのんびり過ごすという人もいる。
- 「~に即した」与「~に即して」: 接続:「名詞+に即した+名詞」「名詞+に即して+動詞」 意味:~に合わせて処理する/根据……、与……相适应
現状に即して考えると、政府の予測は楽観的過ぎる。\当初の計画に即した工事を行う予定です。
- ~ならぬ(文言表达,书面语): ① 表示「ならない」
この規則を破ってはならぬ。
② 表示「ではない」先日、公園で四葉のクローバーならぬ五つ葉のクローバーを見つけた。
例句
- 要跑完60公里是很辛苦的。
60キロを走りきるのは大変なことだ。
- 天空中有无数颗星星在闪烁。
空には数え切れないほどの星が輝いている。
- 请根据身体情况来进行运动。
体力に応じた運動をしてください。
- 薪水多少根据工作成绩来支付。
賃金は働きに応じて支払われる。
- 在我看来,朱老师是位出色的上司。
わたしから見ると · から見れば · から見て、朱先生はすばらしい上司です。
- 从我的立场上来说,他的做法很不能令人赞同。
わたしの立場からいうと、彼のやり方は認められない。
- 他既抽烟又喝酒。
彼はタバコもすえば、酒も飲む。
- 人生既有一帆风顺的时候,也有不如人意的时候。
人生にはいい時もあれば、悪い時もある。
- 按照现在的状况来看,政府的预测过于乐观了。
現状に即して考えると、政府の予測は楽観的過ぎる。
第26课
生词
表1
- ぜんや(前夜) [名] 前夜,前夕
革命の前夜
- しょうエネ(省エネ) [名] 节能
- ひょうしょうする(表彰する) [動3] 表彰
事件の解決に協力して警察から表彰された。
- じゅうやく(重役) [名] 董事;重要职位
- だんどり(段取り) [名] 安排,计划,顺序
結婚式の段取りを決める。
- じれったい [形1] 令人焦急,惹人着急
この町の郵便は遅れてじれったい。
- にぶい [形1] 钝的,迟钝的,阴沉的,暗淡的 <->するどい
鈍い刃物\太って動作が鈍い
表2
- なきむし(泣き虫) [名] 爱哭的人
- はいたつ(配達) [名] 送货,配送,投递
牛乳を配達する
- どんかん(鈍感) [形2] 迟钝
社会の動きに鈍感だ。
- めったに [副] 很少,不常 <后接否定形式>
めったに客が来ない。
- ずらりと [副] 一大排,成排地
店の前に客がずらりと並んでいる。
- こづかい [名] 零钱,零用钱
- りょうがえ(両替) [名] 兑换
銀行の外貨購入の窓口で一万円をドルに両替した。
- あいしあう(愛し合う) [動1] 相爱
- たがいに(互いに) [副] 相互
互いに愛し合う
- ずるい [形1] 狡猾,奸诈
自分のミスを人のせいにするなんてずるい。
表3
- ごうう(豪雨) [名] 暴雨,大雨
- かんばつ(干ばつ) [名] 旱灾,干旱
- いってい(一定) [名] 一定,规定;固定
価格が一定している。
- およぼす(及ぼす) [動1] 影响到,波及,达到
心に負担をかけるストレスは、同時に体にも大きな影響を及ぼす。
- にさんかたんそ(二酸化炭素) [名] 二氧化碳
- はいしゅつする(排出する) [動3] 排放,排出
企業が排出する汚染物質によって水も空気も汚れている。
- さばく(砂漠) [名] 沙漠
- きゅうしゅうする(吸収する) [動3] 吸收
- げきげんする(激減する) [動3] 骤减,剧减
- よういん(要因) [名] 重要原因,主要原因,主要因素
事故の要因を探る。
- こうじる(講じる)[動2] 讲说,朗读(講義する);寻求、采取(方法、手段等)(手段・方法などを考える・取る)
金融危機を起こさないためにあらゆる手段を講じた。
- たいさくをこうじる(対策を講じる) 采取对策
表4
- おもみ(重み) [名] 分量,重量;威信,威望,庄重
雪の重みで枝が折れた。
- へいぼん(平凡) [形2] 平凡,普通,平常
平凡な人生
- かくほする(確保する) [動3] 确保,占有
少子化が進む日本は、次世代の労働力の確保に頭を悩ませている。
- わるくち(悪口) [名] 坏话
悪口を言う
- ひるね(昼寝) [名] 睡午觉
- くずす(崩す) [動1] 打乱,拆散,搞乱
過労で体調を崩す。
- じきゅう(自給) [名] 自给
自給自足(じきゅうじそく)
- はんげんする(半減する) [動3] 减半
ぼくにとって、お酒がなければ、人生の楽しみは半減すると思う。
- ようきゅう(要求) [名] 要求,请求,需要
体が水分を要求している。
- きぐ(器具) [名] 器具,用具,器械
- たいせき(体積) [名] 体积
- そうりょう(送料) [名] 运费,邮费
送料が安い
- わく(湧く) [動1] 涌现,产生;涌出,冒出
石油が湧く
- かえって [副] 反倒,反而
近道だと思ったのにかえって時間がかかった。
语法
- ~だけあって:接続:(动词(简体形式)\一类形容词(简体形式)\名詞)+だけあって/~だけに 二类形容詞+なだけあって/~だけに 意味: ~だけあって/~だけに:不愧是……、正因为…… ~だけに:正因为……更加…… 表示对某个评价的人或者事果然不出所料,与想象的一致。相同的表达有「だけに」,但「だけあって」多用于积极正面的表达。
さすが上海一の高級ホテルだけあって、すばらしい会場ですね。\彼はさすが法学部の学生だけに、法律に詳しい。
- じれったい:表示事态进展缓慢或不顺利时的焦躁心情。
早く言ってくれ。じれったいな。\渋滞で車がなかなか前に進まなくて、じれったい。
- ったら: 接在名词或句末之后,表示对某人的责难的语气,用于非常随便的场合,有时说成「たら」。类似的表达有「ってば」。
あなた、ちゃんと手伝ってったら!\ねえ、ねえ、聞いてってば。
- ~んだから:相比「から」,一般用在双方都了解的情况下,可用于强调说话人的语气。此处「~んだから」带有嗔怪、惊讶、困惑等语气。用于关系亲密熟悉的人之间。
王さんったら、本当に鈍いんだから。
- 「~ざるをえない」与「~しかない」 → そうしなければならない 接続:「動詞ない形去ない+ざるをえない」<「する+ざるをえない=せざるをえない」>「動詞基本形+しかない」意味: ~ざるをえない:不得不……
約束だから、明日までにやらざるをえません。(因为有约定,所以不得不在明天之前做完)
~しかない:只有……新しい扇風機を買うなら、古い扇風機は捨てるしかありません。(既然买了新风扇,只有把旧的丢掉了)
- 影響を及ぼす:表示施加影响,相近表达「影響を与える」。 「~に~を及ぼす」
この新聞社の社説は国の経済に影響を及ぼすほど重みがある。
- ~なればなるほど: 意味:~ば~ほど =“越……越……” 接続:「動詞/形容詞ば形+同一个词的基本形+ほど」 <三类動詞ば形+するほど>
考えれば考えるほど分からなくなる。
「名詞/二类形容詞語幹-であれば+ある+ほど」人間は優秀であればあるほど欠点も大きい。
- (それは)~ということだ: 「~ということだ」:① 传闻;
その商品は人気があって、確保するのは大変難しいということだ。
② 解说,自然而然的结论。その病気には薬も効かないし、手術しても効果がない。つまり治療法がないということだ。
- ~にもかかわらず:意味:表示转折,“尽管如此” 。 接続:「小句(简体形式)+にもかかわらず」
李さんは頭が痛いにもかかわらず、寝ないで仕事を続けた。
「二类形容詞-である+にもかかわらず」「名詞(-である)+にもかかわらず」日曜日にもかかわらず、朝から出勤した。
- ~どころか: 接続:「動詞基本形/名詞/形容詞+どころか」。意味: 非但如此、岂止如此、哪里是……
忙しくて、昼ご飯どころか、朝ご飯も食べていない。
- ~にもなりかねない: 「動詞ます形去ます+かねる」:难以……
そのようなご依頼は、お引き受けしかねます。(这样的委托我们很难接受)
「動詞ます形去ます+かねない」:有可能发生某件不好的事このままだと、プロジェクトは中止になりかねない。(再这样下去,项目可能要中止)
例句
- 因为是上司吩咐的,所以不得不做。
上司に言われたことだから、やらざるをえない/せざるをえない。
- 既然说了要做,就只有做到最后。
やると言ったからには、最後までやるしかない。
- 这家报社的社论具有影响国家经济的分量。
この新聞社の社説は国の経済に影響を及ぼすほど重みがある。
- 尽管多次提醒她,女儿还是在说朋友的坏话。
何度も注意したにもかかわらず、娘はまた友達の悪口を言っている。
- 最近支出很多,别说存钱了,借债倒多了不少。
このところ支出が多くて、貯金するどころか、借金が増えてしまった。
- 午休有益于健康,但是如果时间过长,则有可能打乱生活节奏。
昼寝は体にいいが、長く寝すぎると生活リズムを崩すことになりかねない。
第27课
生词
表1
- しゅさいする(主催する) [動3] 主办,举办
その年に4大文明展が、NHK主催で開かれた。
- せいきょう(盛況) [名] 盛况
表2
- りえき(利益) [名] 利益
20万ドルの利益を得た。
- とめる(停める) [動2] 停泊,停放
停めてはいけない場所に車を停めることを駐車違反と言います。
- へこむ(凹む) [動1] 凹陷;退却,服输
凹んだ目をしている
- かんづめ(缶詰) [名] 罐头
果物の缶詰
- せつりつする(設立する) [動3] 设立,建立
会社を設立する
- はげまし(励まし) [名] 鼓励
友人の励まし
- だきょうする(妥協する) [動3] 妥协
政治はつねに妥協である。
- なす(成す · 為す) [動1] 构成,形成,完成;做,为
今から30年前、中国では、経済改革が、全国規模でなされた。
- つうじょう(通常) [名] 一般情况,通常
- そうていする(想定する) [動3] 设想,预期
ぼくの経験からいえば、いくつかのケースが想定できる。
- あかり(明かり) [名] 灯光,光线
電気スタンドの明かり
- ぶんがく(文学) [名] 文学
- ぎっしり [形動・副] 满满的,紧紧的
段ボール箱に古本がぎっしり詰まっている。
- あらすじ [名] 梗概,概要
計画のあらすじを述べる
- こうせい(構成) [名] 结构,建构
文章の構成
- くみあわせ(組み合わせ) [名] 组合,搭配
あのコンビはいい組み合わせだ。
- せってい(設定) [名] 设定
規則の設定\室温を快適な温度に設定する。
- きょか(許可) [名] 同意,许可
本人の許可がなければ、電話番号を教えるわけにはいきません。
- なっとく(納得) [名] 理解,接受,认可,信服
納得のいく説明をしてください。
- じょうたつ(上達) [名] 进步,长进
上達がはやい
- ふっこう(復興) [名] 复兴,重建
戦後、日本は、奇跡的な復興を成し遂げた。
- つかまえる(捕まえる) [動2] 逮住,捉住;抓住
警察が犯人を捕まえた。
表3
- もむ [動1] 搓揉;相互推挤;磨练,经历磨难
肩をもむ\一日中人ごみにもまれて疲れた。
- ばんぜん(万全) [名] 万无一失,万全
万全な体制
- たいせい(体制) [名] 体制
企業の経営体制
- のぞむ(臨む) [動1] 面临,面对;参与;临到,遇见,碰见
海に臨む\開会式に臨む
- あてはめる(当てはめる) [動2] 填,应用,适用
一定の公式に当てはめて軌道を計算する。
- みちびきだす(導き出す) [動1] 得出,导出,推导
この提案は、自分の体験から導きだされたものです。
- あいつぐ(相次ぐ) [動1] 相继发生,连接不断
この一、二年、いやな事件が相次ぎました。
- はたして(果たして) [副] 果然(思ったとおり)
果たしてそうなった。
- むかんしん(無関心) [形2] 漠不关心
政治に無関心だ。
- とびかう(飛び交う) [動1] 交错来往
現在、空を飛び交っている大型旅客機の時速は約千キロである。
- みっちゃくする(密着する) [動3] 密切,紧密
記者は事件を密着取材した。
- しおづけ(塩漬け) [名] 腌制
野菜の塩漬け
- きぞうする(寄贈する) [動3] 捐赠
図書館に本を寄贈する。
- きをもむ(気をもむ) 焦躁不安,牵肠挂肚
表4
- かんだん(寒暖) [名] 冷暖
- さ(差) [名] 差,差别,差额
二つの間にはたいした差はない。
- ととのえる(整える) [動2] 整理,完善,完备
身なりを整えて会社へ行く。
- さいなん(災難) [名] 灾难
- しょうぶ(勝負) [名] 胜负;比赛,竞争,争斗
自分の実力で勝負する。
- しょうはい(勝敗) [名] 胜败
この勝負の勝敗は最初から決まっている。
- ごぶごぶ(五分五分) [名] 半斤八两,旗鼓相当;五五分,各半
双方五分五分の実力である。
- ひきわけ(引き分け) [名] 平手,分开,平分
- けってん(欠点) [名] 缺点
- あんてい(安定) [名] 安定
语法
- 「これだけ」与「これほど」: 「だけ」「ほど」分别和「これ」构成副词时,都可表示程度高。
わたしたちも正直、コンテストにこれほどの応募があるとは思っていませんでした。\「金星」がこれだけ中国の市場に受け入れられた理由は何だとお考えですか。
但「これだけ」还可表示限定。今はこれだけしか言えない。(现在我只能说这么多)
- ものを見る: 「もの」可以和表示表达思维的动词一起使用,表示动作的对象。 ものを見る:① 看实物;② 观察事物,考虑问题 ; ものを言う:① 说话;② 发挥作用
はっきりものを言わない人は嫌いだ。(说话)\金がものを言う世の中(发挥作用)
- ~ことで: 格助词「で」可以表示原因、手段等,如果前面是动词形容词,就必须借助「こと」,构成「ことで」。
わたしは海外で生活したことで、多くのことを学んだと思います。
- ~なしに(は)/~なしで(は)/~なくして: 前两者的「なし」是形容词「ない」的文言形态,后者也是由「ない」变化而来,三者都表示前项是后项必不可少的条件,大致意思相同。
今回の成功は、彼らの協力なしにはありえなかったと思います。\部長の了承なしでこの話を進めることはできません。\努力なくして成功はない。
类似的表达还有:「~抜きに(は)」「~抜きで(は)」「~をぬきにしては」都是表示缺乏前项,后项就不能成立。日本人の生活は、贈りもの抜きでは考えられません。
在缺乏前项,后项就不能成立这个意义上,近似的表达还有:「~ないかぎり」「~ないことには」「~なくては」。彼はよほど重病でないかぎりは、会社を休むことはない。
- ~えなかった:接続:動詞ます形去ます+得る/えない 意味:① 表示可以;② 表示可能,同「~ことができる」「得る」的活用形:「えない」「えて」「えた」「えます」
一人の人間がすべての能力を備えるのはあり得ないことだ。
- ~をもとにする: 「名詞+をもとに(する)」意思是“以……作为判断的依据、基准”。 作谓语时:~もとにしている
今年の商品の売り上げの予測は、過去5年間の売り上げをもとにしている。
修饰名词:~もとにした+名詞実際の出題例をもとにした練習は、テストのためにとても役に立つ。
- ~まい: 意味:① 否定的推测(~ないだろう)
ここまで逃げて来たら、もう警察も来(こ)まい。<推测>
② 否定的意志(~しないつもりだ)。こんなまずい店、二度と来るまい。<意志>
接続:动词基本形+まい <II类、III类动词也可用动词未然形+まい> - ~ずにはいられない: 意味:どうしても我慢できず、自然にそうなってしまう/そう~してしまう 不由得……、禁不住…… 接続:「動詞ない形去掉ない+ずにはいられない/ないではいられない」(ただし、「する+ずにはいられない」=「せずにはいられない」)
開花すれば、雨が心配だ、風が心配だと、気にするまいと思っても、気にせずにはいられない。
- ~のみならず: 「のみ」相当于「だけ」的文言助词。
僕を止めるのは神のみ。
「ならず」则相当于「ではなく」,「~のみならず」是「だけではなく」的书面语形式。中国のみならず、日本でも張一心は人気がある。
例句
- 今年又到了挂念樱花花期预报的季节。
今年も桜の開花予報に気をもむ季節がやってきた。
- 据说这家咖啡店根据顾客的意见,在不断改善服务。
このコーヒーショップでは、客の意見をもとに、サービスを改善しているそうだ。
- 日本人恐怕没有人对樱花漠不关心的。
日本人で桜のことに無関心な人はいるまい。
- 这么难吃的店我决不再来。
こんなまずい店、もう二度と来るまい/来(こ)まい。
- 寂寞的时候就不由得会想起乡下的妈妈。
寂しい時、田舎の母を思わずにはいられない。
- 漫画不仅受小孩子的欢迎,而且还受大人们的欢迎。
マンガは子どものみならず、大人にも人気がある。
第28课
生词
表1
- よう(用) [名] 事情
森さんがあなたに用があるそうだ。
- ついで [名] 顺便,就便
散歩のついでに、コンビニに寄ってきた。
- だいなし(台無し) [名] 搞砸,弄糟
せっかくのピクニックが雨で台無しになった。
- ゆうきづける(勇気付ける) [動2] 鼓励,给~以勇气
活気づける/使之兴旺、使之充满活力
表2
- かわいがる(可愛がる) [動1] 喜爱,疼爱
部長は一人娘をひどくかわいがっている。
- こがす(焦がす) [動1] 炒糊,烧糊,烤焦
スーツに、タバコで焦がして黒い穴が開いている。
- つくりなおす(作り直す) [動1] 重做
- あんい(安易) [形2] 容易的,轻而易举的(簡単にできる様子)
安易な金儲けは人を駄目にする。
随便的,不负责任的(いい加減)安易な態度
安闲的,舒适的(のんき)安易に暮らす
- きずく(築く) [動1] 构筑,建立;积累
古代エジプトは多くのピラミッドを築いた。
- かけはし(架け橋) [名] 桥梁,吊桥,浮桥,梯子
- かなう(叶う) [動1] 如愿,实现
夢がかなう
- ねこむ(寝込む) [動1] 熟睡;(因病)长期卧床不起
酔っ払って(よっぱらって)廊下に寝込んでしまった。
- げんきづける(元気づける) [動2] 打气,鼓励
- かっきづける(活気づける) [動2] 使之兴旺,使之充满活力
- かっせいか(活性化) [名] 振兴、搞活,激活,活性化
今後の日本経済の活性化のカギを握っているのは中小企業である。
- くよくよ [副] 闷闷不乐,担心
小さな失敗をくよくよ悩んでも、何も変わりはしない。
- きのどく(気の毒) [形2] 可怜;悲惨,遗憾,抱歉
彼らは気の毒なくらい収入が少ない。
- みる(診る) [動2] 看病
病院にいって医者に診てもらう。
- せきどめ(せき止め) [名] 止咳药
- かゆい(痒い) [形1] 痒
足が痒い
- おきのどくに(お気の毒に) 真可怜,真遗憾
- あしをのばす(足を伸ばす) 去,前往
表3
- はんする(反する) [動3] 违反,相反
その雑誌は期待に反して、短命(たんめい)に終わった。
- せいぎょする(制御する) [動3] 控制,操纵,驾驭
最近、コンピューター制御の無人電車が一般化しはじめている。
- うで(腕) [名] 手臂,胳膊;本领,本事
- きゅうじょ(救助) [名] 救助
遭難者を救助する
- もぐる(潜る) [動1] 潜入,钻进
海に潜る
- へび(蛇) [名] 蛇
- ほそながい(細長い) [形1] 细长的
- あるいは [連] 或,或者
黒いペンあるいはボールペンで書いてください。
- ぶんや(分野) [名] 方面,领域
それはわたしの専門分野ではない。
- たすけ(助け) [名] 帮助
- きく(菊) [名] 菊花
- はんらん(反乱) [名] 叛乱,造反
奴隷の反乱
- ほろぼす(滅ぼす) [動1] 毁灭、使灭亡
環境破壊で、やがて地球を滅ぼすことになるかもしれない。
- うみのおや(生みの親) [名] 创造者、创始人;亲生父母
近代医学の生みの親
表4
- ちゅうたいする(中退する) [動3] 中途退学
かれは高校を二年で中退し、働くようになった。
- または [連] 或,或者
- もしくは [連] 或者
就職または/もしくは進学する。
- もしも [副] 假如,或许,如果
もしも負けたらどうしよう。
- そなえる(備える) [動2] 准备,防备;设置,备置,备齐
地震に備えるために非常食を倉庫に貯蔵している。\ 図書館にビデオを備える。
- そうこ(倉庫) [名] 仓库
- ちょぞうする(貯蔵する) [動3] 储存
- ゆうりょく(有力) [形2] 有力,有势力
有力な証拠
- こうほ(候補) [名] 候补,候选人
- らくせんする(落選する) [動3] 落选
三度候補になって、三度とも落選した。
- きょうどう(共同) [名] 共同
キッチンとリビングとバスルームは共同で使う。
- いかす(生かす) [動1] 发挥,有效利用
学んだ知識を仕事に生かす。
- まちあわせ(待ち合わせ) [名](约会的)等候,碰头
待ち合わせの喫茶店
- きはく(希薄) [形2] 稀薄,淡薄
酸素が希薄だ。\希薄な近所付き合い
- こんらんする(混乱する) [動3] 混乱
頭が混乱する
- かたづけ(片づけ) [名] 收拾
语法
- ~もんで・~もので・~ものだから・~もの: 意味:「~ので」と言い訳をする/用于说明个人的理由、原因 接続:「小句(简体形式)+もんで」「二类形容词/名词+なもんで」「もの」主要用于句尾,尤其是女人、小孩多用。
手帳をなくしてしまったものだから、スケジュールが分からず困っています。
- ついでに: 意味:表示“顺便……”。作副词时,直接修饰后续动词。 接続:「动词(简体形式)/名词+の」
近くに来る用があったもんで、ついでに寄ったんです。
- 台無し:表示“搞砸、搞糟、一团糟、毁掉”之意。
こんなひどい雨では、楽しい旅行も台無しだ。
- 大成功のうちに終わる: 「~に終わる」表示“以……告终”。 常见搭配「失敗に終わる」「できずに終わる」。
何か励ましの言葉をかけてあげたかったが、できずに終わった。
- だったら: 「だったら」本是「だ」的假定表达方式,意思与「なら」相似。除了接在小句后表示假定外,还可以作为接续词单独使用。也可说成「それだったら」「それなら」。
--母:宿題は終わったの? --子:うん。終わったよ。 --母:だったらいいわ。
- ~だけには: 此处「だけには」只是三个助词的单纯叠加而已。 「だけ」表示限定,「は」表示强调,在这个意义上时,「にだけ」「だけに」有时可以互换。
健康だけには自信があったのに。(维度健康方面我还有点自信的)
- いつか: 既可以表示过去,也可以表示未来。前者意为“曾经、曾几何时”,后者意为“有朝一日”。
明智先生ですか。わたし、いつかおせわになりました有馬です。\目標を持って頑張れば、いつかきっと夢がかないますよ。
- 変わった:「変わった」是「変わる」的过去式,但是作为状态修饰名词的时候并不表示过去,只是表示与众不同之意。
彼は変わった人だ。\彼は変わっている。
- 喝采を浴びる: 「浴びる」原指全身为水、光所浇淋、照射,这里指受到、赢得关注等。
非難を浴びる
- ~に反して: 「反する」表示相反违背之意,以「に反して」「に反する」「に反した」的形式出现。
予想に反して、来場者は1万人を超えた。
- それらとは別に: 「それ」指前文涉及的内容,「ら」表示复数,「とは別に」表示与前项内容、事物不同。与「一方」表达方式类似,补充和前述内容不同的信息。
別れると言いながら、それとは別に、まだ気持ちが残っている。
- あるいは: 「あるいは」表示选择,类似的还有「もしくは」「または」。三者都是书面语。
会議の開催は今月の末、あるいは来月の初めになると思われます。
- 万一: 做副词或名词使用,表示发生概率极低的贬义的事态,又说成「万が一」。 类似表达「もしも」。
この会社では万一の時に備えて、非常食や水などを倉庫に貯蔵している。
[第36篇]
All articles in this blog are licensed under CC BY-NC-SA 4.0 unless stating additionally.
Comment
LivereDisqus