[日语学习] 《标准日本语》中级第五单元学习笔记
第17课
生词
表1
- せいか(成果) [名] 成果
成果を上げる。
- おせじ(お世辞) [名] 恭维话
心にもないお世辞
- うりこむ(売り込む) [他動1] 推销,促销
新製品をお客に売り込む。
- せんりゃく(戦略) [名] 战略
販売戦略を立てる。
- しいんする(試飲する) [動3] 品尝,试饮
試食(ししょく)する\試着(しちゃく)する\このスカート、試着できますか。
- びんかん(敏感) [形2] 敏感
若者は流行に敏感だ。
- あいだ(間) [名] 期间,之间
東京と横浜の間を走る電車
- たいした [连体] 了不起的,惊人的
あの若さで、このような会社を経営するとは、たいしたものだ。
- ラベル [名] 标签 <英:label>
商品のラベル
表2
- いがい(意外) [形2] 意外 意外:そのような予想は全くなくて予想外のことなのである
- あんがい(案外) [名、形2、副] 出乎意料 案外:ある予想を立て、その予想と異なった結果が生じた場合にいう
- かしこい(賢い) [形1] 聪明,伶俐
賢い子ども/犬
- がいりゃく(概略) [名] 概略
- かたくるしい(堅苦しい) [形1] 郑重其事
堅苦しい挨拶は抜きにして思い切り飲みましょう。
- おんだん(温暖) [形2] 温暖
- きこう(気候) [名] 气候
- とびこむ(飛び込む) [動1] 跳进,跳入
子どもが川に飛び込む。
- ほうる(放る) [動1] 抛,扔;弃之不顾
日本語を始めたが中途でほうってしまった。\放っとけ! = 放っておけ!
- なげこむ(投げ込む) [動1] 扔进,投入
湖にゴミを投げ込まないでください。
- ほうりこむ(放り込む) [動1] 扔进,投入
- もちこむ(持ち込む) [動1] 带进,带入
- ながれこむ(流れ込む) [動1] 流进
- もぐりこむ(潜り込む) [動1] 钻进,混进
- おちこむ(落ち込む) [動1] 掉入;陷入(某种不良状态),情绪低落;下降
- みごと(見事) [形2] 精彩,出色
手術は見事に成功した。
- みなおす(見直す) [動1] 重新评价,刮目相看
提出前に答案をもう一度見直す。
表3
- いこい(憩い) [名] 休憩
憩いの時間
- しゅうい(周囲) [名] 周围
- ろじ(路地) [名] 小巷,胡同
- そんざいする(存在する) [動3] 存在,存在的人或物
あなたは私にとって大切な存在です。
- さかのぼる [動1] 上溯
昔に遡って考える。
- いしがき(石垣) [名] 石头围墙
- とりかこむ(取り囲む) [動] 围绕,包围,围拢
テーブルを取り囲んで座る。
- あさいち(朝市) [名] 早市
- ひんぱん(頻繁) [形2] 频繁
- ときには(時には) [副] 有时
いつも自炊するが、時には外食することもある。
- とりひきじょ(取引所) [名] 交易所
証券取引所
- はもの(刃物) [名] 刀具
料理に使う刃物
- とぐ(研ぐ) [動1] 磨、磨快、磨光亮
刃を研ぐ。
- むね(棟) [名] 屋脊,房屋
同じ棟の一階
- かいぞうする(改造する) [動3] 改造,改建,改组
自然を改造する。
- せいぜい [副] 充其量(最大限に考えても);尽可能(できるだけ)
給料が安くて/低くて、一人で生活するのがせいぜいだ。
- つなぐ [動1] 连接,拴,系 → 可写作「繋ぐ」
手をつないで歩く。
- していする(指定する) [動3] 指定
約束の場所・日時を指定する。
- ほぞんする(保存する) [動3] 保存
この地方では、古くからの習慣が今も保存されている。
- こんざいする(混在する) [動3] 并存,混在一起
人間には、だれでも、良い所と悪い所が混在しているのです。
- へんかく (変革) [名] 变革,改革,变化
教育制度を変革する。
表4
- ねんぱい(年配) [名] 大致的年龄;中年以上;年长
年配の婦人 <中年以上>
- たび(旅) [名] 旅行
旅に出る
- みあげる(見上げる) [動2] 抬头望;尊敬,敬重
夜空を見上げる
- せんぞ(先祖) [名] 祖先
ご先祖様
- ほうがく(方角) [名] 方位
家の方角に向かって歩く。
- おうぼする(応募する) [動3] 应征,应募
わが社に応募してくるのは、女の子ばかりだ。
- ほこり(誇り) [名] 自豪,骄傲,自尊心
自分の仕事に誇りを持っている。
- ほる(彫る) [動1] 雕刻
指輪の内側に相手の名前を彫る
- いまにも(今にも) [副] 马上,眼看就要
今にも泣き出しそうな顔
- つかまる(捕まる) [自動1] 抓住;被逮住;找到
何回も電話を掛けなおしているが、相手がつかまらない。
- かご [名] 篮子,笼子
買い物籠
- へい(塀) [名] 围墙
- いずみ(泉) [名] 泉水
- せいかく(正確) [形2] 准确
正確に理解する
- うちあげ(打ち上げ) [名] 发射;庆功宴
夜空に花火を打ち上げる。
- ひあたり(日当たり) [名] 向阳处
日当たりのいい部屋
- うえる(植える) [動2] 种,植
庭に、桜の木が植えてある。
- かかす(欠かす) [動1] 缺少
現代生活には、インターネットは欠かせない。
- しろ(城) [名] 城阁
- こんだて(献立) [名] 菜谱
夕食の献立を考える。
- きふする(寄付する) [動3] 捐献
自分の持っていたコレクションを、博物館に寄付した。
- さいわい(幸い) [形2] 荣幸,幸亏
不幸中の幸い
- じょじょに(徐々に) [副] 渐渐,逐步
徐々に改善する
- そう(沿う) [動1] 沿,顺着;按照,符合
川に沿って歩く。
- こうぎ (抗議) [名、動3] 抗议
语法
- 动词「抜く」: 省略、除去 【名詞+抜きで】【名詞+を/は抜きにして】:省去……、去掉……
あの人は偉い。お世辞抜きで偉いと思う。\遠慮は抜きにして、言いたいことを言ってください。\社長抜きでは、この件を決めることはできない。
- ほかにも:除此之外,还……
ほかにも何か必要なものはありますか。
- 確かに~でも~:确实是这样,但是…
確かにおっしゃるとおりです。でも、例外もあると思いますが…
- 売り込む:「~込む(こむ)」<前接动词ます形去掉ます的形式> ①接在带有移动意味的动词后,表示由外及里(中に入る/中に入れる)如:投げ込む、放り込む、持ち込む、流れこむ、潜りこむ。;
少年が橋から川に飛び込んで遊んでいました。
②前接不表示移动的动词时,多表示程度之甚(十分に行う,すっかり…する)如:思い込む、考えこむ、寝こむ、冷え込む。;その時私は、きっと彼に嫌われていると思い込んでいた。
- 「~連れ」缘于动词「連れる」,即带着某人之意。①前接表人物名词
家族連れ
②前接小数量的数词学生時代に、仲のいい友だちと2人連れでよく旅をしました。
③单独使用,表示相伴出行的人「今日は一人?」「いや、連れがいるんだ。」
- さかのぼる:「遡る」原意为「逆+上る」,因此表示在时间和空间上的逆行,倒溯。
「胡同」を知るには、歴史の約700年前まで遡らなければならない。
- 通る: 此处表示道路的开通,类似的动词还有「走る」,这种场合 通る 多用「~が~ている」的形式。
森の中を、一本の細い道が通っている。
- せいぜい: ①至多、充其量(不过……)「最大限に考えても」
毎年このコンテストに応募する人はせいぜい5、6人程度だ。
②尽量、尽可能 「できるだけ」あまり期待していないけどせいぜい頑張ってこい、とコーチに言われて出た試合で勝ってしまった。
- ~とまでいわれた:助词「まで」可表示极端的意思,当插入「といわれる」之间时,表示甚至有人说如何如何之意。
あの作曲家は我が国の誇りとさえいわれている。
- ~ことに: 意义:事先陈述说话人的心情、感情或价值判断。“让人……的是……” 接续:前接用言连体形(动词多为过去形式)
残念なことに、近代化が進み、胡同の数が急激に減ってきてしまった。\不思議なことに、1週間、毎晩同じ夢を見続けている。
- ~ようとする: ①前接意志性动词时,表示“意图做某事”。
ただ、その一方、古い建物を残そうとする動きもある。
②前接非意志性动词或主语为无意志物时,表示某事即将发生。地平線の向こうから、太陽が上ろうとしている。
例句
- 今天时间很紧,所以我们还是省去客套寒暄,直接进入正题吧。
今日は時間がないから、堅苦しいあいさつは抜きにして、本題に入りましょう。
- 虽然会法语,但充其量也不过是会一些简单的日常寒暄罢了。
フランス語がわかるといっても、せいぜい簡単な日常挨拶くらいだ。
- 过年的时候我回了老家,但遗憾的是,没有见到一直想见的老师。
春節の時、実家に帰りましたが、残念なことに、ずっと会いたかった先生に会えませんでした。
- 鸟儿努力地想要从笼子里逃脱。
小鳥はかごから逃げようとしている。
- 暑假快要结束了。
夏休みは終わろうとしている。
第18课
生词
表1
- うりこみ(売り込み) [名] 推销
- しょうじき(正直) [形2] 老实,诚实
正直に言う\正直な人
- ベース [名] 基础,基准;基地
留学体験をベースにした小説
- ものたりない(物足りない) [形1] 不过瘾,不够,不足
彼女が来ないので何だかもの足りなかった。
- とう~(当~) 本~,这~
当社\当校
- へい~(弊~) 敝~,鄙~
弊社\弊誌
表2
- そっちょく(率直) [形2] 直率
率直に話す\率直に言えば/率直に言うと
- きょうみぶかい(興味深い) [形1] 很感兴趣,颇有意思
興味深い話題
- うりきれ(売り切れ) [名] 脱销
商品の売り切れ
- もっとも [連] 可是,不过
日曜日はいつもゴルフに行きます。もっとも雨の日は行きません。
- かぎり(限り) [名] 限度,局限
人の欲望は限りがない。
- はたけ(畑) [名] 旱地,旱田
畑で野菜を作る。
- さぎょう(作業) [名] 操作,干活
機械の作業は全部ロボットがやってくれます。
- こしょう(故障) [名] 故障
この時計はときどき故障する。
- じょうほう(情報) [名] 信息
- そざい(素材) [名] 素材,材料
素材の味を生かした料理
- おきにめす(お気に召す) 中意 (「気に入る」的尊他语)
お気に召しましたか。
- はっきり [副] 清楚,明确
はっきり言ってください。
- あつまり(集まり) [名] 集会,汇合
市民の集まりに出る。
- きろく(記録) [名] 记录;纪录
会議の記録を取る。
- けいさいする(掲載する) [動3] 刊登
ホームページには作者の写真が掲載されている。
表3
- はいけい(拝啓) [名] 敬启者
- ぞんずる(存ずる)<->ぞんじる(存じる)[動3] 想;知道,认识
ご迷惑とは存じますが、よろしくお願いします。
- しつれい(失礼) [名] 失礼,失敬;告辞
- ゆるす(許す) [動1] 原谅,宽恕;允许,容许
今度だけは許してやろう。
- はんばいルート(販売ルート) [名] 销售渠道 <ルート:英route>
酒類を販売する
- ごじつ(後日) [名] 日后,改日,将来;事后
後日また伺います。
- おり(折) [名] ~之时,时机
東京へ行ったおりに彼を訪ねた。
- かって(勝手) [形2] 任意,任性,随便
何も知らないのに、勝手なことを言わないでください!
- けいぐ(敬具) [名] 敬上,谨启
- せいきゅうする(請求する) [動3] 收费,索要,索取,申请
電話料金の請求書を見ると、今月は、ほとんど電話をかけていない。
- まことに [副] 由衷,实在
まことに残念です。
- そうふする(送付する) [動3] 寄送,发送,寄出
僕は自分の文章を雑誌社へ送付した。
- なお [副] 尚且,仍然 [接続] 此外,另外,而且
- ふめい(不明) [形2] 不清楚,不明确,不明白
原因不明
- きがる(気軽) [形2] 轻松,随意
気軽な会話
- といあわせる(問い合わせる) [動2] 询问,咨询
お気軽にお問い合わせください。
- おめにかかる(お目にかかる) 拜会【「会う」的自谦语】
近いうちに、お目にかかりたいのですが、ご都合はいかがでしょうか。
表4
- しめ(〆) [名] 封,或代替假名「しめ」
手紙の〆の印
- しんか(進化) [名] 进化
これからパソコンも携帯もますます進化するだろう。
- がっぺいする(合併する) [動3] 合并,并发
この度、弊社は上海保険と合併することになりました。
- かき(下記) [名] 下述
注意事項は下記のとおり
- りょうしょう(了承) [名] 知晓,谅解
この件についてはまず部長の了承を得る必要がある。
- あっというま(あっという間) 眨眼间,转瞬间
あっという間に噂が広まった。
语法
- ~とおっしゃいますと: 「というと」「といいますと」更礼貌的说法。对对方的话不理解, 希望给予进一步说明时的表达形式。
--そうですねえ。正直に言って、ちょっと難しいかもしれませんねえ。--とおっしゃいますと?
- 多くなってきている: 「てくる」除表示空间由远及近外,还可以表示持续,如果与「ている」结合,则表示这种持续正在进行。
この村では畑が減ってきている。\最近、作業のミスが増えてきてしまっている。
- AをBにした~、AをBとした~:这两个表达意思为“以A为B”。
天安門を背景にして写真を撮る。\天安門を背景にした写真
- 置く:课文中表示商店里销售某个商品的意思。
私、掃除でもなんでもやりますから。この会社に置いてください。
- ~うちに:在一个特定的时间段内发生某个动作,“在……期间”“趁着”
休み時間のうちに(= 間に)、トイレに行っておきなさい。\近いうちに一度お目にかかり、お話を伺えればと存じます。
- ~の折(に):「折」「際」「節」都表示某个时间,都是比较郑重的说法。 「節」前不能接小句,常以「その節」的形式出现。
お近くにいらっしゃる折には、我が家にもお寄りください。
- ~ば幸いです: 「幸い」表示值得庆幸的,接在假定形后表示非常郑重的语气。「~ていただければ幸いです」用于非常客气地对对方提出请求。
これが、あなた方の事業に、多少お役にたてば幸いです。
第19课
生词
表1
- クレーム [名] 投诉,不满 <英:claim>
客からのクレーム
- ひび [名] 裂痕,缝隙
ガラス瓶のひび
- いかり(怒り) [名] 生气,愤怒
- 怒る(おこる) [動] 生气,发火;训斥
- もっとも [形2] 情理之中,合理,正当
- かんかん [副] (敲击金属的)当当声;(太阳)火辣辣;生气状,勃然大怒
部長がかんかんに怒ってる。
- おわび(お詫び) [名] 道歉
お詫びに今日は俺がおごるよ。
- わざわざ [副] 特地,故意
わざわざ来てくれてありがとうございます。
- ~しだい(~次第) 一~就
そちらへ到着次第、ご連絡します。
表2
- だいきん(代金) [名] 费用,货款
飲み物の代金
- もとどおり(元通り) [名] 原样
もと通りの生活
- しらせ(知らせ) [名] 通知,消息
- こうか(高価) [形2] 高价
高価な品物
- とおまわりする(遠回りする) [動3] 绕道
途中、本屋によるので、遠回りして家に帰った。
- ほね(骨) [名] 骨,骨状物,骨气,骨干
足の骨を折った。
- なやむ(悩む) [動1] 烦恼,苦恼
一人で悩まないで、どんなことでも話し合いましょうね。
- かた(肩) [名] 肩膀
- ぜっこうする(絶交する) [動3] 绝交,断绝关系
- はんせいする(反省する) [動3] 反省
彼は全然反省の色がない。
- かんりょうする(完了する) [動3] 完成,结束
- りゅうねんする(留年する) [動3] 留级
- りょうじ(領事) [名] 领事
- いし(石) [名] 石头
- あきかん(空き缶) [名] 空罐头
- ひざし(日差し) [名] 日照,阳光
真夏は日差しが強い
- てりつける(照り付ける) [動2] 暴晒
太陽は痛いほど照りつけている。
- わざと [副] 故意
- いじわる(意地悪) [名、形2] 捉弄,使坏心眼
新入り(しんいり)に意地悪をする
- やりなおす(やり直す) [動1] 重做
失敗したらもう一度やり直せばいい。
- しあげる(仕上げる) [動2] 完成,作完
この仕事は、六時までに仕上げないとダメだ。
表3
- かび [名] 霉菌
かびが生える
- くじょう(苦情) [名] 抱怨,不满,投诉
夕べ、遅くまで友達と騒いでいたら、近所に苦情を言われてしまった。
- ところが [連] 然而,不过,可是
ダイエットを始めて3週になる。ところが、体重は全然減っていない。
- おおて(大手) [名] 大型
- ミネラルウォーター [名] 矿泉水
- とない(都内) [名] 整个东京都内;东京都中心区
- しょりする(処理する) [動3] 处理,解决
大型コンピューターのおかげで、大量のデータ処理が可能となった。
- つめる(詰める) [動2] 装到,装满,填满;挤紧
荷物をスーツケースに詰める。
- ちょすいち(貯水池) [名] 蓄水池,水库
- かせん(河川) [名] 河流,河川
- オゾン [名] 臭氧 < 英:ozone >
- かっせいたん(活性炭) [名] 活性炭
- びせいぶつ(微生物) [名] 微生物
- とりのぞく(取り除く) [動1] 去除,除去
病院へ行って、のどに刺さった魚の骨を取り除いてもらった。
- ともなう(伴う) [動1] 伴随,相随,跟随;符合
技術の進歩にともなって生活が向上する。
- すいげん(水源) [名] 水源
- じめん(地面) [名] 地面
- おちば(落ち葉) [名] 落叶
- つうかする(通過する) [動3] 通过
台風が九州を通過する。
- つち(土) [名] 土,土地,土壤
- しみこむ(染み込む) [動1] 渗进,渗透,浸入
雨が土の中に染みこむ。
表4
- むだん(無断) [名] 擅自,自作主张
無断転載(てんさい)
- かけつする(可決する) [動3] 通过
その予算案は議会で可決された。
- しゅうけつ(終結) [名] 结束
冷戦の終結により、世界情勢は短期間に大きく変化した。
- きょうちょうする(強調する) [動3] 强调
文字の強調の方法として、その文字を太くすることが挙げられる。
- はた(旗) [名] 旗,旗帜
- せきにん(責任) [名] 责任
責任を持つ
- めざす(目指す) [動1] 朝着,以~为目标
タクシーは東京タワーを目指して走り出した。\これまで、プロを目指して努力してきた。
- げんそく(原則) [名] 原则
- ふぶき(吹雪) [名] 暴风雪
- かんそく(観測) [名] 观测,推测
気象変化を観測する
- けいぞくする(継続する) [動3] 继续
外国語の勉強を始めるのは簡単だが、それを継続させるのは難しい。
- たよる(頼る) [動1] 依靠,投靠
地図をたよりに、やっと先生のお宅を探し当てた。
- てつがく(哲学) [名] 哲学
- だいく(大工) [名] 木匠
- ぬすみ(盗み) [名] 偷窃
金を盗む\盗みを働く
- なさけない(情けない) [形1] 没出息的,可怜的,可耻的;无情的
こんなに一生懸命働いても暮らしていけないとは情けないことだ。
- せわをする(世話をする) 照顾,照料
- あきらか(明らか) [形2] 明显
明らかな事実
- ようやく [副] 终于
試験はようやく終わった。
- みとめる(認める) [動2] 承认,认可
自分の間違いを認める。
- ふっきゅうする(復旧する) [動3] 恢复
地震発生後、1時間としないうちに電気が復旧した。
- きにゅうする(記入する) [動3] 填写
申し込み用紙に氏名と生年月日を記入してください。
- トンネル [名] 隧道
- まわりみち(回り道) [名] 绕道,费周折
彼女を送るために回り道をした。
- たんしゅくする(短縮する) [動3] 缩短
- しょくりょう(食糧) [名] 粮食,食粮
- みなおし(見直し) [名] 重新认识
语法
- 「どういったこと 」与「どういうこと」:どういったこと:希望对方举例说明的询问方式。
--実はね、お宅の「金星」なんですが、困ってしまいましたよ。--どういったことでしょうか。
どういうこと:强烈地希望对方就内容进行说明,含质问的语气。届いた品物はすべて壊れていました。どういうことですか!
- ~中:可接在数量词后面表示范围,与「~のうち」相似,后者接续的范围不限于数字。
50本中、10本にひびが入っていました。( √ ~のうち )\仲間のうち、二人が合格した。( × 仲間中二人が合格した。)
- 「~ようにする」:表示“努力做到……”和「してください」结合时,表示请求对方做到的内容。
明日の会議には遅れないようにしてください。
- ~かぎり:「~限り」接在名词之后,表示限定。「今日限り」「今晩限り」「今回限り」「三日限り」,可以后续各种助词。
契約は今月限りにしてほしいと言っています。
- ~つつある: 「動詞ます形去ます形+つつある」表示正在进行中的某种趋势 「ている」:可前接持续动作动词,也可以前接表示变化的动词且通常表示变化结果的状态。
川の氷が溶けている。(已经融化的状态)
「つつある」:只可前接表示变化的动词。川の氷が溶けつつある。(正在逐渐融化)
- ~には~とある: 「とある」可理解为:「と書いてある」「と言及されている」
この学校の規定には、無断で欠席すると退学とある。
- ~ならびに:书面语,表示列举,或置于同类的事物之中,或置于一系列同类事物的最后一个之前。
本日の議会では、新しい法案ならびに予算案が可決されました。
- ~に伴って: [名詞/動詞(简体形式)+の/動詞基本形+に伴って/に伴い]
都市の緑化に伴って、駅周辺に花や木が増えてきた。\円高に伴い、来日する外国人旅行者が少なくなった。
[名詞+に伴う+名詞]経済発展に伴う環境破壊が問題になっている。
- ~のもとで: 「もと」原来表示空间关系的“之下”,在此引申为范围、支配关系、影响关系、状况等。
真夏の、青空のもとで一日中野良仕事をするのはなかなかに辛い。<空间关系>\マイナス30度の吹雪という悪天候のもとでも、観測作業は継続された。<状况>
例句
- 新住址一定下来,我就跟您联系。
新しい住所が決まり次第、ご連絡します。
- 别担心,总会有办法解决的。
心配するな、何とかなるさ。
- 这件事情我来想办法解决,田中你先休息一下吧。
このことは私が何とかしますから、田中さんはしばらく休んでください。
- 河里的冰正在逐渐融化。
川の氷が溶けつつある。
- 随着汽车的增多,大气污染也逐渐成了社会问题。
車が増える(の)にともなって、大気汚染も社会問題になってきた。
- 他一边在调查事故原因,一边采取措施防止受害范围的扩大。
彼は事故の原因を調べる一方(で)、被害の拡大を防いだ。
- 你居然偷东西,我既感到悲哀,又觉得可耻。
君が盗みをするとは、悲しいと同時に、情けない。
第20课
生词
表1
- ひ(灯) [名]灯,灯火,灯光;希望
街の灯が美しい。\遠くの村の灯
- かんがえごと(考え事) [名] 思考的事,心事
考え事がある
- かいやくする(解約する) [動3] 解除合同
- くじける [動2] 扭,扭伤;气馁,消沉,颓丧
足がくじける
- ことわざ [名] 谚语
- けしき(景色) [名] 景色
- しょんぼり [副] 垂头丧气
彼はしょんぼりと帰ってきた。
- ~だらけ 满是~
泥だらけの足
- ななころびやおき(七転び八起き) 百折不挠,百折不回;起伏跌宕
七転び八起きの人生
表2
- ゆのみ(湯飲み) [名] 茶碗
湯飲みに茶を注ぐ。
- ひく [動1](车)撞,轧,碾 → 可写作「轢く」
駐車場に一台の車に轢かれた男が一人、倒れていた。
- ぐっすり [副] 熟睡状
夕べはぐっすり眠りました。
- いちだんと(一段と) [副] 更加
台風が近付くので、風が一段と激しくなった。
- しょうこ(証拠) [名] 证据
証拠を掴む
- さいてんする(採点する) [動3] 打分,判分,阅卷
先生は、いま教員室でテストの採点をしている。
- どろ(泥) [名] 泥,泥巴
服に泥がついている。
- ついに [副] 终于,最终
ついに完成した。
- こうしょう(交渉) [名] 交涉,谈判,沟通
交渉が決裂(けつれつ)した。
- ぜんしんする(前進する) [動3] 前进,进步
たいした成果はなかったが、多少の前進はあった。
- さっさと [副] 赶紧地,迅速地,麻利地
退勤時刻になると、さっさと帰る。
- くしんする(苦心する) [動3] 费心血,下功夫
かれは、苦心して集めた資料を、地震でなくしてしまった。
- たちあがる(立ち上がる) [動1] 站起来;奋起
国民である限り、自らの国を守るために立ち上がらなければならない。
- おつかい(お使い) [名](打发出去)买东西或办事
母親のお使いで醤油を買いに出かける。
- ついかする(追加する) [動3] 追加
連絡先を追加する。
- ちかごろ(近頃) [名] 最近
近頃流行っているアニメ
- しゃっきん(借金) [名] 借钱,欠款
銀行からの借金\借金を返す
- よっぱらう(酔っ払う) [動1] 醉酒
たまには、仕事を忘れて、思い切り酔っ払いたい。
- はら(腹) [名] 肚子
腹減った/腹が減る
- しゅっしゃする(出社する) [動3] 上班
会社に電話してみたところ、まだ出社していないという。
- とだな(戸棚) [名] 橱,柜
お皿を戸棚にしまう。
- せんろ(線路) [名] 轨道,路线
電車の線路
表3
- けんぽう(拳法) [名] 拳法,拳术
- つまり [副] 即,就是说;总之
彼はまだ独身。つまり結婚していない。
- たたかう(戦う) [動1] 战斗,斗争,竞争
敵と戦う
- ひろば(広場) [名] 广场
- むしろ [副] 不如,毋宁,莫如
この部屋はエアコンが効きすぎて、涼しいというより、むしろ寒いです。
- じゅんかん(循環) [名] 循环
血液の循環がいい。
- ないぞう(内臓) [名] 内脏
- かたこり(肩こり) [名] 背痛,肩酸,肩部僵硬
- ようつう(腰痛) [名] 腰痛
- ふちょう(不調) [名] 不顺利,情况不好,状况不佳;(会谈等)失败,破裂
- かいしょうする(解消する) [動3] 缓解,解除;取消,消灭
悩みを解消する
- こうよう(効用) [名] 功效,效用,效果
- すいしんする(推進する) [動3] 推广,促进
開発計画を推進する
- やくだてる(役立てる) [他動2] 使发挥作用,供使用
- かずかず(数々) [名] 许多,种种
その作家は数々の作品を残した。
- かかわる(関わる) [自動1] 相关,关联
人間は、だれでも面倒なことには関わりたくないと思う。
- ざいせい(財政) [名] 财政
- ふたん(負担) [名] 负担
- けいげんする(軽減する) [動3]减轻
負担を軽減する
- たんに(単に) [副] 仅,只是
単に金の問題ではない。
- つながり(繋がり) [名] 联系,关联,关系
血の繋がりのない兄弟
- やくめ(役目) [名] 作用,任务,职责,职务
子供を育てるのは親の役目です。\オゾン層は紫外線を遮る役目を果たしている。
- はたす(果たす) [動1] 完成,实现
- さかい(境) [名] 边界,分界线,分水岭
国の境
表4
- てきせつ(適切) [形2] 适当,恰当
適切な注意を与える
- ざぶとん(座布団) [名] 坐垫
- おもわず(思わず) [副] 禁不住,不由得
彼の話がおかしくて、思わず笑いだした。
- うなずく(頷く) [動1] 点头,颔首;首肯
上司は部下の意見をいちいちうなずきながら聞いた。
- かしょ(箇所) [名] 地方,处所
通行止めの箇所
- ねじ [名] 螺丝钉
- くるしい(苦しい) [形1] 艰难,痛苦
- あわただしい [形1] 忙乱,慌忙,慌张
あわただしい毎日
- くなん(苦難) [名] 苦难,困难
- のりこえる(乗り越える) [动2] 跨过,越过,克服
塀が低いので、入ろうと思えば、簡単に乗り越えられる。
- はかせ(博士) [名] 博士
- いのち(命) [名] 生命
- めんつ(面子) [名] 面子
こんなときに「はい」とうなずいたら、俺の面子が立たない。
- さえぎる(遮る) [動1] 阻挡,遮住
高い山の上なので、視野を遮るものはなにもない。
- なにもかも(何もかも) 所有,一切
何もかも忘れたい。
- よわさ(弱さ) [名] 柔弱,脆弱, 弱点
人間の弱さ
- かねもうけ(金儲け) [名] 赚钱
金を儲ける(もうける)
- たいりょくづくり(体力作り) [名] 增强体力
- たべあるき(食べ歩き) [名] 各处吃,遍访各地美食
食べ歩きの旅(たび)
- ぼうし(防止) [名] 防止
ウイルスの侵入を防止するために、出所不明なメールは削除した方がいい。
- い(胃) [名] 胃
- つけもの(漬物) [名] 腌菜
福神漬け(ふくじんづけ)
- ばいぞうする(倍増する) [動3] 翻倍,倍增
収入倍増計画
- しんけん(真剣) [形2] 认真
真剣勝負
- こんざつする(混雑する) [動3] 拥挤,混杂,杂乱
- さくげん(削減) [名] 削减
人員を削減する
- そんぞく(存続) [名] 延续,生存
情報は企業の存続にとって不可欠のものになっています。
- こうじょう(向上) [名] 提高,进步
外国語能力の向上
语法
- 沈んだ顔:「沈む」原本表示沉入水中,也可表示情绪低沉,修饰名词时须用「沈んだ」。
私が聞くと、かれは沈んだ調子の声で「花子にふられちゃった」と答えた。
- ~じゃないか: 可读成升调和降调,前者表示疑问,而后者表示自己的主张,带有不满的语感。
--信じられないなあ。--さっき、きみは自分の目で見たじゃないか。
- ここのところ: 「ところ」可和一些词构成表示时间的副词。「ここのところ」表示一种状态持续至今。
忙しくて、彼とはここのところ、ずっと会っていない。
「このところ」表示最近。--このところ、食欲がないんですよ。 --お子さんのことが心配ですか。
「いまのところ」表示现阶段。今のところ、証拠は見つかっていません。
- ~だらけ: 「名詞+だらけ」表示某种脏东西附着于表面,引申为“……很多,满是……,总是……”,一般用于贬义。
ここのところ、失敗だらけなんです。\間違いだらけの答案を採点する。
- やっと: 副詞】① 花费很长时间,克服重重困难,最终实现某事「とうとう」「ついに」侧重于表示实现的结果。
とうとうお別れですね。\二人は7年の恋愛を経て、ついに結婚した。
「やっと」侧重于表示实现过程的困难。昨日、交渉がやっと前進した。<好不容易>
② 勉勉强强、紧巴巴家族3人がやっと暮らしていけるぐらいの収入しかありません。<勉强>
- ~を前にする: 「~を前にして」可表示空间上面对某事物以及时间上面临某事情,「して」可以省略。
私は大勢の人を前にすると、ひどく緊張するんです。
- だれもが: 「も」一般情况下不可后续「が」,但像「だれも」「どれも」这样,表示所有的人或物时可以接「が」。
大地は平らだ、当時、だれもが思っていた。
- みかける:表示“偶然、不经意地看到具体的某人”,伴随具体动作。
昨日の昼、そこの歩道で李さんを見かけました。
見られる:表示存在某种现象。日本の若い女性の間には、無理なダイエットをする人が見られる。
- ~というより(も): 「小句(简体形式)/名词+というより(も)」是通过比较的方法,来否定前项而肯定后项事物。后面常和「むしろ」「~ほうが」呼应使用。
それは座るというよりも座布団の上に倒れるという様子だった。
- ~ばかりで(は)なく: 类似表达有「~だけで(は)なく」「~のみならず」。意思接近的有「ばかりか」,但多用于书面语,且带有反诘之意。
その地方は寒いばかりではなく、乾燥しているため、農業には向いていない。
- ~ほどだ: 「ほど」接在小句(简体形式)之后,可以表示程度很高。有「~ほど+谓语」「ほどの+名詞」「~ほどだ」等几种形式。
李さんは日本人と間違われるほど、日本語が上手だ。
- 高齢化が進む: 「進む」可以表示某事物的程度不断加深、加剧。「~化」表示变化,这种变化的持续,用「~化が進む」。
放送業界ではデジタル化が進んでいる。
- ~に関わる(かかわる) 意味:“关系到……、牵涉到……、涉及到……、影响到……” 接続:「名詞+に関わる(+名詞)」「名詞+に関わって+谓语」
また、高齢者の医療、介護に関わる市の財政負担が軽減されると期待されている。\宇宙開発に関わる仕事がしたい。
- ~を境に: 「境」表示分界线,分水岭,边界 「Aを境にB」“以A为分水岭,B”。A多为相当于事情的名词,B多为变化。
1970年代を境に、日本は高齢化社会になったといわれる。
例句
- 事故现场倒着一个浑身是血的男人。
事故現場に血だらけの男が倒れている。
- 她的房间里堆满了书。
彼女の部屋は本だらけだ。
- 天空刚一暗下来,豆大的雨点就下了下来。
空が暗くなったかと思ったら、大粒の雨が降ってきた。
- 电车刚发动,突然发出巨大响声,停住了。
電車は発車したと思ったら、大きな音を出して急停車した。
- 据称太极拳不仅能够缓解身体不适,还有助于解除精神疲劳。
太極拳は体の不調ばかりでなく、ストレスを解消するのにも役立つといわれている。
- 昨天是忙乱的一天,非常累,最后甚至连站都站不住了。
昨日はあわただしい1日で、とても疲れた。最後は立っていられないほどだった。
- 那位选手的状态不佳与其说是缘于疾病,倒不如说是缘于精神方面的脆弱。
あの選手の不調は病気のためというよりむしろ精神面の弱さが原因だ。
- 父母的离婚是影响到孩子将来的重要问题。
親の離婚は子供の将来に関わる重要な問題だ。
- 重量级政客的丑闻是影响到国家信誉的重要问题。
大物政治家のスキャンダルは国家の信用に関わる重要な問題だ。
- 以东京奥运会前后为分水岭,东京的街道彻底变了样。
東京オリンピックを境に、東京の街はすっかり変わった。
- 臭氧层发挥着阻挡紫外线的功能。
オゾン層は紫外線を遮る役目を果たしている。
[第34篇]
All articles in this blog are licensed under CC BY-NC-SA 4.0 unless stating additionally.
Comment
LivereDisqus